A 熊谷氏より頂いた蛹を飼育
2004年11月8日、熊谷氏より採卵・飼育された蛹を頂いた。 |
 |
 |
2004年11月14日
スジグロカバマダラ蛹 |
2004年11月14日
羽化間近のスジグロカバマダラ蛹 |
|
|
 |
それぞれ
・ 11月15日 1♂1♀羽化
・ 11月18日 1♂羽化
↓
2005年4月5日死亡 |
2004年11月14日
羽化間近のスジグロカバマダラ蛹 |
|
|
|
B ♀を採集して採卵・飼育
2008年4月〜2011年3月まで奄美大島宇検村名柄に単身赴任。
2008年8月14日、宇検村で採集したスジグロカバマダラ♀を庭の飼育舎に放し、採卵・飼育してみた。シタキソウ(オキナワシタキヅル?)と思われる植物に10卵ほど産卵した。 |
.jpg) |
.jpg) |
2008年8月24日
スジグロカバマダラ卵
画像をクリックすると拡大して見られます |
2008年8月24日
スジグロカバマダラ卵
画像をクリックすると拡大して見られます |
|
.jpg) |
.jpg) |
2008年8月30日
シタキソウを食べる若齢幼虫 |
2008年8月30日
シタキソウを食べる若齢幼虫 |
|
 |
 |
アマミイケマ |
シタキソウと思われる植物を食べ尽くし10頭ほどいた幼虫が2頭に減ってきたので代わりの食草を探していたが、9月6日やっとアマミイケマを見つけ、幼虫に与えるとよく食べて9月10日に前蛹になった。
|
2008年9月10日
スジグロカバマダラ前蛹 |
その後の記録が見当たらない。 |