イヨカズラ (キョウチクトウ科)
![]() |
![]() |
||
解 説 | |||
海岸や海岸付近の乾燥した草地や薮に生え、茎は直立し高さ30〜80cmになる多年草で、普通枝分かれしない。先がツルになることがある。葉は対生し短い葉柄があり長さ3〜10cm、幅3〜7cmの楕円形で葉先がとがる。葉質は厚く毛が無く表面には光沢がある。花冠は5〜7月淡黄白色で5裂し、袋果は長さ4〜6cm、幅は1〜1.5cm。別名はスズメノオコゲ。 アサギマダラの食草。 | |||
注文例 | |||
使用目的(○○を飼育中のため、先々の飼育準備のため、観賞用としてなど) ミネやんさんのイヨカズラの苗2鉢をお願いします。 商品額=400円×2=800円 送り先の郵便番号と住所、氏名、電話番号を記入。 |
|||