キジョラン (ガガイモ科)

解 説
 照葉樹林の林内から林縁に生えるつる性の常緑多年草。大きくなると茎は木質化し木にも登るが樹冠を覆うような生え方はしない。葉は対生し卵円形で大きくハート型に近くなる。葉の表面は深緑色で無毛、少しつやがある。8〜11月、葉腋から出て2〜3cmの短い柄の先に白い散形の花序を付ける。果実は大きく楕円形で、長さ13〜15cmにもなる。冬が近づくと果実がはじけて、中から綿毛の付いた種子を飛ばす。和名はその綿毛の白毛を鬼女の髪に見立てたことに由来する。
タイワンアサギマダラ、アサギマダラ、ガラスマダラ(シロアサギマダラ)の食草。
大きさによって値段が異なります、大きさを指定してください。
 
注文例 
 使用目的(○○を飼育中のため、先々の飼育準備のため、など)
 ミネやんさんのキジョラン中を1鉢お願いします。
 商品額=1000円
 送り先の郵便番号と住所、氏名、電話番号を記入。
 夕方に配達してもらえたら助かります。  
 
★ 他の食草・吸蜜花を見る ★