キンゴジカ (アオイ科)
![]() |
![]() |
||
解 説 | |||
東南アジア原産の帰化植物で高さ30〜60cmの1年草〜多年草。1〜2cmの小さな黄色い花が午後に咲き、名前の由来になっている。葉の基部が楔形で上半分に鋸歯があり葉がひし形に見える。托葉は短く、花柄は長い。果実の分果が10個前後で幅が狭く、種子もやや扁平。 よく似たアメリカキンゴジカは葉の基部の幅が広い長楕円形型で、葉縁全体に鋸歯がある。托葉は線形で長く、果実は4〜5mmで分果が5個。分果は2本の長い角状突起を持つ。 リュウキュウムラサキの食草。 | |||
注文例 | |||
使用目的(○○を飼育中のため、先々の飼育準備のため、など) ミネやんさんのキンゴジカ1鉢をお願いします。 商品額=400円×2=800円 送り先の郵便番号と住所、氏名、電話番号を記入。 午前中に配達してもらえたら助かります。 |
|||