コダカラソウ (ベンケイソウ科)

解 説
 常緑の多肉植物。葉の縁に沢山のむかごが並んで付き、これが地面に落ちて増えるので子宝草と呼ばれる。子どもが沢山できるので縁起のいい観葉植物としても人気がある。日当たりを好むが、夏場は日差しが強すぎるので明るい日陰で育てた方が良い。秋に15℃を下回ってきたら室内へ入れ、冬は3℃以上で管理した方が良い。3年ほど経った冬に長い花穂を出し、春にスズランのような釣鐘状の薄いピンク色の花を咲かせる。 ジョウザンシジミ、クロツバメシジミの代用食。
 
注文例 
 使用目的(○○を飼育中のため、先々の飼育準備のため、観賞用としてなど)
 ミネやんさんのコダカラソウ1鉢お願いします。
 商品額=400円
 送り先の郵便番号と住所、氏名、電話番号を記入。
 午前中に配達してもらえたら助かります。  
 
★ 他の食草・吸蜜花を見る ★