メドハギ(マメ科)
![]() |
|||
解 説 | |||
日当たりのよい草地、道端、堤防、河原に見られ、1mほどまで立ち上がり枝分かれして束状になる多年草。茎は硬く木質化し冬には地上部は枯れるが春先に地下からまた茎が伸びてくる。葉は三出複葉で花は秋に咲く。 キタキチョウ、ヒメシルビアシジミ、ツバメシジミ、ルリシジミ、ウラナミシジミ、モンキチョウの食草。まれにミナミキチョウもつくが生育はよくない。 |
|||
注文例 | |||
使用目的(○○を飼育中のため、先々の飼育準備のため、など) ミネやんさんのメドハギ1鉢お願いします。 商品額=500円 送り先の郵便番号と住所、氏名、電話番号を記入。 夕方に配達してもらえたら助かります。 |
|||