ソクズ (スイカズラ科)

解 説
 やや湿度の高い林縁などに生育する多年草で、2メートルほどの大きさになる。6月になるとニワトコに似た白い花を咲かせ、各種のアゲハやシロチョウなどが蜜を吸いに訪れる。夏の2ヶ月位咲き続けると記載した図鑑などが多いが、鹿児島では環境が良ければ6月から10月いっぱい咲き続ける。誘引力もブットレアに劣らない。
 欠点は、観賞価値が低いこと、地植えにすると地下茎が極めて早く伸びて、庭のあちこちから生えてくる恐れがあることが挙げられる。写真の株は、地下茎を鉢上げしたものです。
 
注文例 
 使用目的(庭の吸蜜植物として、観賞用として、など)
 くま公さんのソクズ1鉢をお願いします。
 商品額=700円
 送り先の郵便番号と住所、氏名、電話番号を記入。
 午前中に配達してもらえたら助かります。  
 
★ 他の食草・吸蜜花を見る ★