ツメレンゲ (ベンケイソウ科)

解 説 
 多年草の多肉植物。鹿児島県内では獅子島、甑島(ヒロハツメレンゲ型)、加治木の蔵王山、亀ケ丘、磯間岳、坊津、佐多岬の海岸や山地の岩場に分布している。(改訂鹿児島県植物目録 初島住彦編 鹿児島植物同好会発行 1988)
 クロツバメシジミ、ムシャクロツバメシジミの食草。
 知人からもらったジョウザンシジミ幼虫も食べて蛹化させることができた。秋季に花穂でウラナミシジミ幼虫が見つかることがあり成虫まで育つ。
  
注文例 
 使用目的(○○を飼育中のため、先々の飼育準備のため、観賞用としてなど)
 ミネやんさんのツメレンゲ2鉢を送ってもらえたらと思います。
 商品額=400円×2=800円
 送り先の郵便番号と住所、氏名、電話番号を記入。
 
★ 他の食草・吸蜜花を見る ★