ヤナギバルイラソウ (キツネノマゴ科)
![]() |
![]() |
||
解 説 | |||
メキシコ原産の多年生草本。大変丈夫な宿根草で川原や空き地などの礫地や道端の舗装の隙間などにも生え、繁殖力が強く野生化しつつある。夏にナス科のような青紫色の花が咲く。別名はムラサキイセハナビ・ヤナギバスズムシソウ。 ホリイコシジミ、タテハモドキ、リュウキュウムラサキの食草。コノハチョウも食べたが生育はおそい。 |
|||
注文例 | |||
使用目的(○○を飼育中のため、先々の飼育準備のため、観賞用としてなど) ミネやんさんのヤナギバルイラソウ1鉢お願いします。 商品額=500円 送り先の郵便番号と住所、氏名、電話番号を記入。 発送は宅急便で午後の配達でお願いします。(難しいならゆうパックでも構いません) |
|||